HABBY BIRTHDAY♡
今日は令音、4歳の誕生日🎂
最近、ネット動画をみて勉強し、令音に「ツイテ」の練習を始めました。
まず正面に立ちます。
おやつを使いお尻の後ろに誘導し、ぐるっと回転させ…
左脇に座るように誘導できたらOK☆
おやつがあれば完璧です✌
今まで気づきませんでしたが、座る角度によって模様がなんとなく♡模様にみえた令音。
やっぱりバレンタイン生まれだからかな?😁
ビビりでよく吠えちゃいますが、令音をみかけたら温かく見守っていただけたらと思います。
こんな令音をこれからもよろしくお願いします☆
散策🐾
いつもリードに繋がれている2匹ですが、一時フリーとなり診察室を散策。
(この上には何があるんだろ…)
熱中していたハイハオは背後のとら吉にビックリ!なぜか警戒。
しっぽを太くして逃げ回っていました。
最後は2匹で退散…
猫の白血病とエイズについて
まだ厳しい寒さが続きますが、体調にお変わりありませんか⛄
今回は猫の白血病とエイズについてお話しします🐱
猫白血病とは・・
猫白血病ウイルスに感染して起こる病気で、発症すると貧血やリンパ腫、免疫不全などの症状が見られます。主に白血病に感染している猫とのケンカによって感染しますが、尿や糞便、食器の共有などによっても感染します。
猫エイズ(猫免疫不全ウイルス感染症)とは・・
猫免疫不全ウイルスに感染して起こる病気で、発症すると免疫不全を引き起こし、通常では感染しないような病原体でも病気になりやすくなります。主にエイズ感染猫とのケンカによって感染しますが、感染している母猫から生まれた子猫も感染していることがあります🦠
猫白血病もエイズも一度感染するとウイルスが体内から完全に排除されることはなく、無症状でもキャリアーとなります。発症すると有効な治療法はなく、ほぼ100%死亡します。
しかし、感染しても全ての猫が発症するわけではなく、発症せずに寿命を全うする猫もいます。
ストレスや身体が弱った時に発症する可能性が高まるため、なるべくストレスのない環境を作ってあげることが大事です。
予防法
感染猫との接触を防ぐこと、室内飼育が一番の予防になります。新しく猫を飼う場合にはウイルス検査を行うまで隔離することが望ましいです。また、当院では猫白血病を予防できる4種混合ワクチンを取り扱っているため、外に出る可能性がある猫にはワクチン接種を推奨しています。
占領
とら吉のクッションを洗濯しようと置いていたら、花音が占領。
いつもは毛布で寝てるから、クッションが羨ましかったのかな?
なかなかここから動いてくれず、リアンも「遊ばないの?」と言っているよう…
しばらくしてようやく遊びに行き、無事クッションを洗濯をすることができました。
冬になると多く見かける疾患 PART2
新春とは名ばかりの厳しい寒さが続いております☃皆様、いかがお過ごしでしょうか😄
今回は前回のお話の続きをさせていただきます。
まずは呼吸器疾患、感染症についてです。
冬になると空気が冷たく乾燥し、鼻や喉の粘膜が弱まって刺激を受けやすくなるため咳やくしゃみなどの呼吸器疾患を出すことがあります。また、ウイルスが活動しやすくなり、わんちゃんやねこちゃんの免疫力が下がりやすくなるため、感染症にかかりやすくなります。
呼吸器の基礎疾患(気管虚脱など)がある子は咳が出やすくなり、わんちゃんはケンネルコフ、ねこちゃんは猫ヘルペスウイルス(FHV)、猫カリシウイルス(FCV)に注意が必要です。
○ケンネルコフ…犬カゼと呼ばれるウイルス感染や細菌感染によって
引き起こされる伝染性気管気管支炎
症状 ・喉に何かつかえているようなしつこい咳
・鼻水
進行すると…
・膿性の鼻水
・目やに
○猫ヘルペスウイルス(FHV)、
猫カリシウイルス(FCV)…猫カゼと呼ばれる上部気道感染症
症状 ・くしゃみ
・鼻水
・涙
・目やに
・口内炎
・発熱
進行すると…
・目の充血
・膿性の鼻水
・鼻づまり
ケンネルコフ、FHV、FCVは子犬、子猫で重症化しやすいので注意が必要です。
対策 ・時々空気の入れ替えをする
・適度に湿度を保つ
・ワクチン接種をすると完全にかからないということではないが、症状を軽減できる
次に皮膚疾患についてです。
冬場のストーブやヒーター、熱湯などによる火傷、またホットカーペットや湯たんぽなどで低温火傷をすることがあります。
また、冬になって乾燥が続くと皮膚の保湿性が損なわれます。さらに室内で暖房を使用するとますます空気が乾燥し、痒みや皮膚炎、湿疹、フケの原因になります。
対策 ・周囲が熱くなる暖房器具には近づけないようサークルなどでガードする
前回と今回の2パートに分けて冬に多い疾患の説明をさせていただきました。飼い主様が対策をすることで軽減、予防できる疾患はたくさんあります。しっかり対策をし、わんちゃん、ねこちゃんと健康に冬を過ごせるようにしましょう☺
本日より診療しております。
あけましておめでとうございます🐉
当院は本日より診療しておりますが、混雑も予想されますのでご理解いただきますようお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いします。
年末年始は…
病院のお休み中はみんなでお散歩へ行きました。
橋を渡ったり、公園へ行ったり、イルミネーションも見に行きました✨
(散歩待ち…早く行きたくてうずうず…)
(散歩好きの花音🐾)
(橋の下の階段を登っていたけど、疲れて休憩中…)
(初めてイルミネーションも見ました☆)
(公園で草や土の匂いをくんくん…)
(切り株によいしょ)
(令音も切り株に…と持ち上げているところですが、切り株には乗らず抱っこで落ち着いていました。嬉しそう…)
(帰り道、令音は疲れておじいちゃん犬のようにとぼとぼ…花音はすたすた歩いていてまだまだ若い!)
(疲れて座り込み、みんなに心配されている令音…)
明日から当院は通常通り診療いたします。
休み明けのため混雑が予想されますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
こんな愛らしいスタッフ犬共々、今年もよろしくお願いいたします🐲
あけましておめでとうございます🌄
コロナ禍前の日常に戻りつつ、お出かけする方も多いのではないでしょうか😊
寒さもこれからが本番です。体調を崩さないよう気をつけてお過ごしください。
当院は1/4(木)から診療いたします。
今年もよろしくお願いいたします🎍
今年もお世話になりました。
今年も残すところあとわずかですね。
当院は本日午前の診療をもちましてお休みになります。
来年は1/4(木)からの診療になります。
わんちゃん、ねこちゃんたちとよいお年をお迎え下さい☺
㊗️花音12歳🎉
今日は花音の誕生日。早いもので当院に来て10回目の誕生日を迎えました。
先日お祝いの写真を撮りましたが、帽子を嫌がるので一苦労💦
ワンショットで撮りたかったのに、おやつにつられたリアンも一緒に入っちゃいました。
誕生日でもないのにとら吉は巻き添え…
そしてリアンに遊ばれる…
また1年よろしくね☆
Happy Birthday♡Merry Xmas🎄