ブログ

2021.11.18

子宮蓄膿症

前々回掲載した「避妊手術」でも簡単にお話ししましたが、手術をしないことによって起こりやすい病気「子宮蓄膿症」についてお話ししたいと思います。

子宮蓄膿症とは
子宮内に細菌が入ることにより腫れ子宮内部に膿が溜まる病気で、特に避妊手術をしていない出産経験がない高齢犬に多く発症しますが、猫にも起こることがあります。
最近では若齢でも発症することがある為、油断はできません。また進行が早く、悪化すると命に関わる病気です。

主な症状
初期症状は無症状ですが進行するにつれて症状が出てきます。
よく見られる症状として発熱・嘔吐・多飲多尿・元気消失・食欲不振・陰部からの膿や出血などです。
発情後に起こりやすい病気の為、発情出血が長い期間続く場合はすぐに病院へ相談してください。

原因
発情のサイクルに伴って子宮の抵抗力が落ち、大腸菌やブドウ球菌などの常在菌による細菌感染が原因となります。

検査
血液検査:白血球の上昇・炎症の数値や他臓器に影響がないか
レントゲン:超音波検査:(普段は映らない子宮だが)腫れていると映る

治療
ほとんどの場合、外科的治療として子宮と卵巣を摘出することで再発を防げますが、全身麻酔での処置となる為リスクがあります。
外科的治療ができない場合は、内科的治療として抗生剤やホルモン剤などを投与し、子宮内に溜まった膿を排出させますが再発の可能性があります。

予防
若齢のうちに避妊手術で子宮と卵巣を摘出することで予防ができます。
高齢になる前に健康診断をして早期発見・診断・治療をすることをお勧め致します。

(最近寒さが増してきて気づいたら暖かい毛布の上で気持ち良さそうに寝ていました☺️)

Tel.022-769-9939
一番上に戻る
  • スタッフブログ
  • Facebook
  • calooペット
  • チームホープ
求人情報