猫のよくある病気

猫のよくある病気

 猫の病気はとても種類が多いのが特徴です。愛猫の異変に気づいたら、まずは原因をしっかりと調べてあげることが大切です。もし、「元気がない」「いつもと違う」など違和感を感じる程度であってもまずは病院でチェックすることをおすすめします。早期発見早期治療は、どんな病気であっても大切ですし、何より、愛猫の身体の負担を軽減させることができます。

鼻と口の病気と症状

 【症状】

  • くしゃみをする
  • 鼻水が出る
  • 鼻血が出る
  • 口の中が出血している
  • 歯茎が腫れている
  • よだれが多い
  • 口内炎がある

 【病気】
 鼻や口にこのような症状が出るときは、次のような病気が考えられます。

「風邪」「クリプトコッカス症」「気管支炎」「結膜炎」「肺炎」「副鼻腔炎」「鼻炎」「歯周病」「尿毒症」「腎不全」「口内炎」「エイズなどの感染症」など。

【当院の治療法】
 「口内炎」は、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。子猫の頃から食生活に気をつけてあげるだけで、「口内炎」はできにくくなります。猫ちゃんの口内炎は完治しにくいですので、早めのワクチンの接種もおすすめしています。「歯周病」は、歯石、歯垢などがたまらないように、食後の歯のお手入れを習慣づけることで、口の中を綺麗にキープすることができます。口の中の検査を定期的に受けること、つまりお口の健康診断を行うことで、早期発見、早期治療に繫がります。症状によっては、口腔内の洗浄や消毒、抗生物質や抗炎症剤、免疫賦活剤などの投与といった内科的治療を、歯石、歯垢の除去や抜歯のために全身麻酔を使ったりします。

目の病気と症状

 【症状】

  • 目やにが出る
  • 目を痛がる
  • 目が白く濁る
  • 目に異常がある
  • 涙を流す
  • 動作がぎこちない(目が見えにくそう)
  • 目が赤い
  • 目をこする
  • 光をまぶしがる
  • まばたきが多い
  • 視力が低下する

 【病気】
 目にこのような症状が出るときは、次のような病気が考えられます。

「結膜炎」「気管支炎」「角膜炎」「白内障」「眼瞼内反症」「鼻炎」「緑内障」「流涙症」など。

【当院の治療法】
 ずっと黒目が大きい子は、腎不全、甲状腺機能亢進症などが原因となった全身性の高血圧になっている可能性があります。また、「白内障」の場合には、先天的なのか後天的なのかを診断する必要があります。犬や人と比べると「白内障」になる猫は比較的少ないと言われています。ペルシャ、ヒマラヤンなどは先天性白内障にかかりやすいといわれています。後天性の白内障の場合には、外傷によるものや、栄養不良、糖尿病などの代謝性疾患などが原因であることがあります。初期であれば、点眼薬などの内科的治療で治ることが多いですが、進行具合によっては手術が必要なケースもあります。

皮膚の病気と症状

 【症状】

  • 毛が抜ける
  • かゆがる
  • 皮膚が荒れる
  • 皮膚に発疹ができている
  • しこりがある
  • 腫れがある
  • 皮膚や粘膜が黄色くなっている
  • 肉球が腫れる
  • 毛づやが悪い
  • フケが多い
  • 皮膚が薄くなる
  • かさぶたができる
  • リンパ節が腫れる

 【病気】
 皮膚にこのような症状が出るときは、次のような病気が考えられます。

「ツメダニ症」「スタッドテイル」「アレルギー」「アトピー」「ノミアレルギー性皮膚炎」「ストレス」「疥癬」「糖尿病」「脂肪肝」「肝炎」「伝染性腹膜炎」など。

【当院の治療法】
 「ツメダニ症」の場合には、ノミ、ダニの予防駆除剤などを投与する、もしくは殺ダニ効果のある薬剤を投与するだけで症状は軽くなります。たくさんの猫ちゃんを飼っているという場合には集団感染をしているケースが多いので、全頭をいっしょに治療しながら、飼育環境を変えていくことが大切です。飼育環境を清潔にして、消毒などの徹底をアドバイスいたします。「伝染症腹膜炎」のように、完治が難しい病気もあります。そのようなケースでは、一時的に症状を和らげるインターフェロンなどを用いた内科療法などを施して症状を軽くする対応をします。生活環境を快適にし、ストレスを減らすこと、健康管理に気をつけることも予防として大切です。他の感染症にならないよう、予防できるものは、定期的なワクチン接種が必要になります。

消化器系の病気と症状

 【症状】

  • 嘔吐
  • おしっこの量が減る
  • おしっこの量が増える
  • 血尿が出る
  • 下痢をする
  • 水をたくさん飲む
  • 食欲が増える
  • 食欲がない
  • 肛門をなめる
  • 便秘になる
  • 外陰部から出血が見られる
  • 外陰部からおりものが出る
  • 体重が減った
  • お尻をかゆがる

 【病気】
 このような症状が出るときは、次のような病気が考えられます。

「糖尿病」「トキソプラズマ症」「膵炎」「食道炎」「子宮がん」「子宮蓄膿症」「リンパ腫」「横隔膜ヘルニア」「尿毒症」「毛球症」「腎不全」「食道拡張症」「甲状腺機能亢進症」「脂肪肝」「肝炎」「回虫症」など。

【当院の治療法】
  「回虫症」の場合には、駆虫薬で駆除をしていきます。下痢などの症状が一緒に見られる場合には、症状に合わせて治療を行なっていきます。症状によって食事を切り替えていったり、サプリメントを処方していきます。予防としては、定期的に便検査を行うことが大切です。飼育環境を清潔にするといったことも予防に繫がります。

呼吸器系の病気と症状

 【症状】

  • 咳をする
  • 息が荒い

 【病気】
 このような症状が出るときは、次のような病気が考えられます。

「喘息」「心筋症」「先天性心疾患」「リンパ腫」「膿胸」「風邪」「気管支炎」「食道拡張症」「フィラリア症」「リンパ腫」「横隔膜ヘルニア」「熱中症」「胃拡張」「胃捻転」「肺炎」「ヘモバルトネラ症」「副鼻腔炎」など。

【当院の治療法】
 「肺炎」は、何らかの原因で肺に炎症が起こった状態で、呼吸が浅く早く速くなったり、熱が出たり、食欲が落ちたり、元気がなくなったり、咳をしたり、鼻水が出たりというさまざまな症状が見られます。鼻炎や気管支炎の病気と症状が似ているのですが、高熱や呼吸困難を起こし、動くことができなくなることもある、比較的症状の重い病気です。「気管支炎」から併発することも多い病気です。抗生物質や抗真菌薬を投与します。ワクチン接種で肺炎の原因となるウイルス感染症を防ぐことができるので、定期的な健康診断をすることも重要です。

その他の病気と症状

 【症状】

  • 足を引きずる
  • 歩き方がおかしい
  • 脱水を起こす
  • お腹が腫れる
  • 関節が腫れる
  • 乳腺が張る
  • 体温が下がる
  • 貧血を起こす
  • 発育不良

 【病気】
 その他、このような症状が見られる場合に考えられる病気には下記のようなものがあります。

「糖尿病」「膵炎」「食道炎」「腎不全」「巨大結腸症」「脂肪肝」「胃腸炎」「腸閉塞」「アミロイドーシス」「骨折」「脱臼」「外耳炎」「クリプトコッカス症」「中毒」など。

【当院の治療法】
 歩き方がおかしいと感じたとき、怪我などをパッと思い浮かべるものです。「骨折」の場合には、患部を固定して、安静にすることをアドバイスします。歩き方に異常が見られるけれど、耳の病気だった! ということも少なくありません。「外耳炎」を患うと、変な歩き方になるケースが多く見られます。細菌や真菌が原因の場合には抗生物質や抗真菌薬などを投与します。

Tel.022-769-9939
一番上に戻る
  • スタッフブログ
  • Facebook
  • calooペット
  • チームホープ
求人情報